fc2ブログ

私の人生を変えた一枚のレコード

私が出会った一枚のレコードが転機となり、その後の人生を一変させた。その回顧録を綴ってみたいと思う。(三味線回顧録カテゴリ内) もちろんブログですから日々の出来事も書いていきます。

60代は黄金期!

中国古典に「曲礼」(きょくらい)というのがあって、「曲」というのは「くわしい」という意味らしいが、その「曲礼」の中に「年齢」のことが書いてあった。

たとえば、人生まれて10年を「幼」という――学ぶ。
(教えを受ける年齢ということ)

20を「弱」という――冠す。
(冠をつける年齢だということ。
「弱冠」というのはここからきたようだ)

30を「壮」という。

40を「強」という。

50を「艾」(がい)という。

60を「耆」(き)という。

70は「老」という。

80、90を「耋」(てつ)という。

30代はエネルギーが旺盛なので、まさに壮です。

40になると、それがさらに強くなり、

50は「艾」(がい)。

艾というのは、ゴマ塩頭のように頭に白いものがまじってくるということ。

30代、40代は意気盛んである故に、いろんなムダなものをつけている。
そういうムダなものを取り去り、省いていく年齢だということだと思うが、その中で私と同じ60代の「耆」というのが面白い。

「老」の上の字に「旨」で「き」と読むようで、「旨」というのは「うまい」ということ。
「うまい」というのは、あまいとか酸っぱいとかという単純な味ではなく、5つの味をミックスした、たとえようのないデリケートな味のことをいうようだ。

だから、これに手ヘンをつけると、
「指」――指というのは独得のデリケートな働きをする。魚ヘンをつけると、「鮨」――独得のうまい食物。

つまり、「耆」というのは、人生のあまいもからいも、あらゆる体験を通して、なんともいえない人間の風味がでてくる年齢だということなんだそうだ。そういう意味でも60代は黄金期。

もちろん健康あってのことだが、独得のデリケートな働きをする指を使って、そんな味わいのある三味線を弾いて行きたいものだ。
201806170440121c5.jpeg
  1. 2018/06/15(金) 07:32:47|
  2. 最近思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

人口皮リプルが開発された!

人口皮リプルを開発された小松屋社長と(株)Ripplesの赤澤さんが来訪され、リプル皮の三味線を試弾させていただいた。私はホームページの津軽三味線解説の中で、動物愛護の観点からも質のいい人口皮に替わることを望んでいる。と掲載して来たが、ついにその時が来たのだと喜んでいる。
http://tikuyu-shamisen.com/kaisetu.htm
今までの人口皮はこもった音で練習用でしか使えなかったが、リプルは5年以上の開発研究期間を経て、ステージでも使えるくらいに抜けが良く、これからの張り方研究次第ではかなりいい音に近づくものと期待している。これからは皮のデザインもオシャレを楽しむ時代になりそうだ。
  1. 2016/06/29(水) 22:03:18|
  2. 最近思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

気管支喘息が悪化!

この時期は持病のアレルギー気管支喘息が出る時期でもあるのだが、昨日あたりから悪化して苦しい。ライブでも唄ったり語りもあるので、こういう時は本当に苦労する。疲れたり飲み過ぎの後に悪化するのもわかっているのだが、ユンケルや龍角散等で何とか乗り切って来た。
実は今日も地域のいきいきサロンに依頼されての演奏だったが、苦しいながらも弾き語り出来て何とか乗り切れた。やはり緊張感があると違うらしい。
医者に行ってもステロイド吸入器を処方されるのがいいところだが、ステロイドは嫌いだ。セカンドオピニオンで診てもらおう!
  1. 2016/06/14(火) 19:02:29|
  2. 最近思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

百均で見つけた花見グッズ

お花見と言えばシートを敷いて座るのが一般的だけど、椅子があれば楽ですよね!
百均のオモチャコーナーで見つけた折りたたみ椅子が持ち運びも楽で、長時間の花見も疲れない。そしてスタンディングで三味線を弾くときの足置きにも使えて便利なんです。これで百円は安い!
  1. 2016/03/28(月) 23:36:50|
  2. 最近思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

幻のラジオ体操第三

この頃習慣になっているのが朝のストレッチとラジオ体操だが、幻のラジオ体操第3というのを見つけて取り入れている。以前に腰痛で懲りているので、まずは起き掛けに腰痛ストレッチをして、その後に第1~首の回し~第2~第3へ。余裕があればスクワッドに腕立て伏せ、腹筋もやるようにしている。お蔭でお酒が美味しく飲めるから効いてるのかも?でも痩せない(^^;;
  1. 2016/03/22(火) 23:04:59|
  2. 最近思うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

山本竹勇

Author:山本竹勇
チクユウの回顧録ブログへようこそ!

こちらをクリックして下さい

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

三味線回顧録 (21)
日々の出来事 (229)
レッスンについて (24)
未分類 (0)
コンサートから (104)
感謝台湾音楽會レポ (11)
公演情報 (43)
最近思うこと (19)
海外公演から (9)
ヨーロッパツアーから (0)
日本酒について (16)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR