今日は去る8月4日~5日の二日間に渡って開催された地元椿山夏祭りの慰労会に参加してきました。
椿山の夏祭りも第36回を迎えましたが、会場設営から神輿、模擬店などなど、業者を一切入れずに全てが手作りで開催されているところが自慢です。神輿も3尺神輿といって町の祭りではまずありえない大きさの物。これが業者に頼んだのではなく、地元の人だけの手作りで制作されたのだから驚きです。一時は蓮田市の祭りに担ぎ手ごと貸し出していたのですからスゴイですよね。神輿が出来て20年になる記念の祭りとなり、今回は特に大きく盛り上がりました。私はこの町の祭りを誇りに思っています。

一見華やかな祭り舞台での演奏も、猛暑の中を地域の皆さんが手作りで会場作りに頑張っていただいたお蔭です。

土日の会場作りには仕事上なかなか出られないのですが、片づけだけでも汗を流して皆さんと共有しなければ芸人様だなんて、舞台に立たせていただくのが申し訳なく思っています。6日は平日だったので会場撤去作業にも参加することが出来て本当に良かったです。そうすることで地域の皆さんとのコミュニケーションも取れてより深くイベントを共有することが出来ました。地域の皆さん本当にお疲れさまでした。
- 2012/08/19(日) 21:52:28|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0