昨年に引き続き、大宮ソニックシティ大ホールで開催された埼玉芸術文化祭・日本芸能遊心会のボランティア公演に参加して参りました。
今回は竹勇会の演奏に乗せて、極め組東京の若集には正調ソーラン節を踊っていただき、次にリンゴ節~十三の砂山~津軽タント節をメドレーで合奏しました。
(映像は十三の砂山の途中で切れています)
- 2012/09/22(土) 23:30:32|
- コンサートから
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

心配だった雨にも降られず、会場となった無量寺の境内までロウソクが灯され、本堂前の舞台照明とともに幻想的な雰囲気を演出した。安来市でも山間にある東比田の集落からは、たまにしか開催されないイベントを楽しみにしている町民が続々と集まり始め、用意された本堂前の野外テント観客席は満席となった。震災で被災された方々やご先祖の鎮魂と復興のためのコンサートは住職の御詠歌から始まり、次に中じょんから節を聴いていただいた。まだ残暑厳しいこの地域にもふさわしい祭り組曲で盛り上がったが、野外だったために袴の中に羽虫が侵入!いや~これにはマイッてしまった。ガマン出来ないので「袴の中に虫が入ってまて
、袴上げればパンツ見えてまるし!」ここで会場は大爆笑。舞台上には蚊取り線香が幾つも追加されたのはいいが、今度は東北の民謡を弾き唄う時に煙でノドがやられてしまいエライ目に( ´ ▽ ` )ノ いや~長年演奏して来てこんなアクシデントは始めて。これを語ってまた大爆笑!おいおい和尚とのコラボレーションは大丈夫なのか? 続く!
- 2012/09/10(月) 15:03:13|
- コンサートから
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

まだ残暑が厳しく、東比田の山中からはミンミン蝉の出迎え、そこにはまだ夏を惜しむかのように枯れ行く紫陽花や向日葵が稲穂が垂れる田園の片隅に残っていたり。ここは季節の交差点。
- 2012/09/09(日) 16:26:25|
- コンサートから
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は島根県安来市東比田の無量寺で演奏します。昨年の復興支援コンサートに続いてお招きいただきました。
昨日、米子空港から車で1時間の東比田地域の山中に入ると圏外になってしまい、やむなくレポを断念。主催者さんの家にお世話になり、無線LANに接続することが出来たのでブログにアップしました。
お寺までの沿道には170本のロウソクが灯され、篝火を焚いた本堂前のステージでの演奏が予定されています。
- 2012/09/09(日) 09:46:18|
- コンサートから
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2