
私は大宮の生まれですが、夕べは大宮氷川神社の十日市に行って来ました。武蔵一宮氷川神社の神事「大湯祭」にあわせて行われる伝統の酉の市で 毎年12月10日に行われるため「十日市」といわれています。神社境内や参道周辺には、縁起物の熊手やおなじみの露店が1000店以上も立ち並び大宮の師走の風物詩になっています。

ここの神殿で生の雅楽をBGMに結婚式をあげ、玉砂利を踏んで境内を歩いたのを思い出します。いつも御礼の意味でやってくるのですが、ロフトのそばから神橋手前まで延々と露店が並び多くの人出で賑わいました。
- 2012/12/12(水) 00:01:49|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


11月20日から毎週火曜日4回だけの限定で始まった、上尾平方公民館主催事業の初心者三味線講座が今日で終了した。殆どが三味線を初めて持つ生徒さんばかり20名が集まったが、団体指導でもあり、実際に4回の講座でどうなるものか?と心配だった。黒石よされ節を目標にして、リズムの似ているミッキーマウスマーチから始めてみたら馴染みもあって楽しめたようで、2回目で合奏出来るようになってきた。3回目から黒石よされ節に入り、最終4回目の今日、ついに黒石よされ節を仕上げることに成功してとても嬉しかった。皆も楽しかったようで、過半数の生徒でサークルを作り、公民館に団体登録して引き続き活動していきたいとのこと。来年1月から続けて指導して行くことになった。サークル名は生徒さんの提案で「スリーライン津軽」というカッコいい名称が付いて皆も大喜び。公民館にも来年から本格的な津軽三味線の音色が響くことになる。これも一枚のレコードから!
- 2012/12/11(火) 23:27:31|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0