fc2ブログ

私の人生を変えた一枚のレコード

私が出会った一枚のレコードが転機となり、その後の人生を一変させた。その回顧録を綴ってみたいと思う。(三味線回顧録カテゴリ内) もちろんブログですから日々の出来事も書いていきます。

インドから

一昨年に次いで、日印ワールド・ホメオパシー・カンファレンスに招かれて演奏してまいりました。

印日CHhom15


この様子はアルバムにアップしましたので、下記の「インドのアルバム」をクリックしてご覧ください!

インドのアルバム


  1. 2015/02/26(木) 03:24:21|
  2. 海外公演から
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カラブリアナイト

今日は吉祥寺のイタリアンレストラン・パッションでのカラブリアナイト。

passion.jpg

以前にもラップとのコラボレーションはやったことがあるのですが、イタリア人の本格的なラッパーとは初めてです。
カラブリア出身のディエゴはイタリア料理の準備で忙しく、全く一緒に手合せが出来ずの即興コラボレーションとなりました。ディエゴは地元イタリアではDBONEというミュージシャンネームで活躍しています
最初は「新じょんから節」のソロから始まって、次に5曲のラップソングと即興コラボレーション。



1、fatti sotto(ファティ ソット)
2、lezioni di vita(レッツオーネ ディ ヴィタ)
3、tutto si ribalta(トゥット シ リバルタ)
4、se acabò(セ アカボ)
5、Sentimento(センティメント)新曲



コラボ

最後に旧じょんから節に乗せてDBONEがヒップホップダンスを踊るというサプライズも。

ヒップホップダンスとのコラボ映像はこちらをクリックしてください!

とにかく美味しいワインにイタリア料理、そしてラップに三味線、ブレークダンスありと、
本当にエキサイティングなカラブリアナイト、ご高覧いただいたお客様!
お世話になったスタッフの皆さん!本当にありがとうございました。

集合

三味線を体験するDBONEと奥様で陶芸家の斉藤有希子さん
DBONE-shami.jpgyukiko.jpg

これも一枚のレコードから!
  1. 2015/02/20(金) 23:52:43|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

tsukiji無弦流

今日は出張教室を終えてから、橋本泰洋(高宮洋平)さんと山本泉さんのライブを聴きに築地の和ライブレストラン・無弦流へ。


津軽三味線は浅草の追分で修行したのでもちろんのこと。長唄も熟すだけに音色が素晴らしかった。山本泉さんも追分で修行していたので西物民謡からじょんから節まで歌い熟す実力派。お客様も一体となって盛り上がり楽しいライブだった。

とてもオシャレな和ライブスペースなので、何れこちらでも演奏させていただこう!
  1. 2015/02/17(火) 22:48:57|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

施設慰問


今日は、蓮田市社会福祉協議会からの依頼で、「すこやか蓮田」での慰問コンサートでした。冷たい風が吹き荒れる寒い日でしたが、家からも近いので助かります。今回は即興にも対応出来るメンバーだけに参加してもらい、新じょんから節、りんご節〜十三の砂山、(妻の大正琴に入ってもらって調弦)、民謡(ソーラン節〜花笠音頭〜斎太郎節)、4名での即興演奏、フィナーレに黒石よされ節で盛り上がりました。普段は外にコンサートを聴きに出られない利用者の皆さんも、大正琴で弾く「あざみの歌、影を慕いて」や民謡などでは一緒に口ずさんで喜んで下さいました。ボランティアのやり甲斐というのは利用者さんが喜んで反応してくれることにあり、またこちらもパワーをもらって勉強になります。これからも各地でのボランティア活動は続けて行きたいと思う。

  1. 2015/02/15(日) 23:23:26|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

邦楽祭から

上尾市邦楽祭

今日は上尾の出張教室・スリーライン津軽が、上尾市主催の邦楽祭に出演するので応援に来ました。公民館の初心者三味線教室から始まり、三味線を持ったこともない熟年者がサークルを立ち上げてから2年程で邦楽祭に参加出来るようになった。普段の個人レッスンでは楽譜を使わない主義だが、さすがにグループレッスンでは使用せざるを得なかった。今回の発表では、さくら〜りんご節〜岩木登山囃子〜竹勇ソロ〜黒石よされ節を披露。演奏中に拍手が来たのは邦楽祭始まって以来ということで、メンバーは反省しながらも嬉しかった様子。楽器を触ったこともなかったのに、2年でここまで成長出来たことは素晴らしいこと。そんな自分たちを褒めて、これからも頑張って欲しい!継続は力なり!
  1. 2015/02/14(土) 23:41:56|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インド行きビザ取得準備中!

26日に出発と期日が迫っているのでビザ取得のため急ぎ準備中!
  1. 2015/02/10(火) 10:47:03|
  2. 海外公演から
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Bar101のライブから

bar101.png


昨年10月に地元の蓮田近く、伊奈町にライブスペースBar101がオープンした。
こんな近くに文化の発信基地が出来たことは嬉しい。
今日はOA(オープニングアクト)にK@ki & Kuniを迎えての津軽三味線ライブ。
9789.jpg
9774.jpg


セッション好きな私として最高の餌食(笑)、ラストにはRoot66のブルースセッションで楽しませてもらった。
9784.jpg

ご高覧いただいたお客様、お世話になったスタッフの皆様、OAを担当していただいたK@ki & Kuniさんに心から感謝です。
9765.jpg


  1. 2015/02/07(土) 23:18:21|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インドへ

昨年10月18,19日に東商ホールに於いて開催された「第15回JPHMAコングレス」の映像が公開されていますが、
アトラクションのゲストとして招かれ、井上憲司さんのシタールと共演した様子が7分過ぎから少しだけ映っています。
7分45秒にも2秒ほど(笑)

シタールとの共演

これがご縁で井上さんとはライブ活動が続いており、3月には関西方面でのミニツアーでご一緒します。
また今月はインドニューデリーに於いて開催される「日印ワールドホメオパシー・カンファレンス2015」にゲストとして招かれることになりました。

シタール&三味線

一昨年にも渡印しましたが、また地元のミュージシャンとのコラボレーションもあるといういことで楽しみにしています。
これも元を正せば一枚のレコードからの繋がりですが、今日は高橋竹山先生の命日でした。
改めて竹山先生の偉大なる功績に感謝して、合掌!

印日CHhom15
  1. 2015/02/05(木) 22:49:33|
  2. 海外公演から
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

山本竹勇

Author:山本竹勇
チクユウの回顧録ブログへようこそ!

こちらをクリックして下さい

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

三味線回顧録 (21)
日々の出来事 (229)
レッスンについて (24)
未分類 (0)
コンサートから (104)
感謝台湾音楽會レポ (11)
公演情報 (43)
最近思うこと (19)
海外公演から (9)
ヨーロッパツアーから (0)
日本酒について (16)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR