fc2ブログ

私の人生を変えた一枚のレコード

私が出会った一枚のレコードが転機となり、その後の人生を一変させた。その回顧録を綴ってみたいと思う。(三味線回顧録カテゴリ内) もちろんブログですから日々の出来事も書いていきます。

日台民謡交流会

台湾三弦会のメンバーが弘前大会に参加するために来日。一年ぶりで浅草の民謡酒場みどりに集結して交流会を開いた。
酒場の専属伴奏者でもあり、今や世界的にも活躍している小比田雅勝氏が台湾で指導しているメンバーだが、みな熱心で三味線も上達していた。明日から青森に向かうが楽しんで来て欲しい!
台湾感謝音楽祭でお世話になってからずっと仲良くしていただいて、非常感謝!

台湾からのお土産にも感謝です。
  1. 2016/04/30(土) 22:44:46|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

友達の津軽三味線ライブ鑑賞へ!

思い起こせば20年くらい前だったか、竹勇会が地元夏祭りに出演した際に、ネッ友だった、うら若き女性が興味があると言って訪ねて来た。その名は松原ひろ子、自宅稽古場での打ち上げにも参加してくれたが、その時はまさか津軽三味線を始めるとは思わなかった。それから何年もご無沙汰だったが、彼女は津軽三味線奏者になってしまったのだ。竹山流ではなかったが、大会にまで出場するほどの腕前になっていて驚いたものだ。神楽坂の料亭で専属演奏する傍らライブ活動もしているが、今日は千駄ヶ谷の東京倶楽部で面白いコラボレーションライブがあるというので鑑賞に来た。イタリアンラッパーのDBONEとイギリス人のボイスパーカッショナー・エミルとは過去に共演したこともあるので興味深かった。自分の時はイタリアンラップに合わせて展開していく形だったが、今回は津軽三味線の曲をベースにラップが合わせて行く展開だった。マルコスのタンバリンとドラムスに、DBONEのリズム感も最高だったが、弥三郎節やよされ節などにも絶妙にラップが合わさって最高だった。特に面白かったのは、雅楽に使われる篳篥(ひちりき)とのコラボは新鮮で良かった。結婚式では生の雅楽で挙げたので馴染みはあったが、篳篥だけをナマで間近に聴くのは初めてだったので癒やされるいい音色だった。
自分は若い頃にいろいろな楽器との実験コラボを手掛けて来ただけに、今回こうして彼女がコラボレーションをやり始めたことを嬉しく思うし、若い頃を思い出して懐かしくもあった。さらなる可能性を目指して、これからも挑戦して欲しいと願っている。


地元に着くとつい寄ってしまうのが悪いクセ。ラーメン小京都で一杯!
  1. 2016/04/28(木) 23:55:14|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

誕生日ライブ

今日の誕生日は生誕地・大宮の江戸・小料理 桃栗でのライブだったが、駆け付けてくれた生徒やファンの方々、そしてお店の方々や永年支えてくれた家族と共に祝うことが出来た。


特にFBのお友達からは心温まるお祝いメッセージが150件以上もあって驚いたが、ここまで来られたのも日頃こうして応援して下さる皆さんのお蔭と感謝の気持ちでいっぱいだ。

これからも一日一日を大切に、感謝の音色をお届けるべく精進して行こうと思う!
プレゼントを贈って下さったファンの人たちも本当にありがとうございました。

竹勇拝


  1. 2016/04/26(火) 23:13:23|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

隠れ家的居酒屋

伊奈町にある隠れ家的居酒屋・呑ん貴が開店4周年ということで御祝いに駆けつけた。久しぶりだったが、温かいママのおもてなしと手料理に癒やされる。飲み友とも会って、呑ん貴が経営するライブハウス・Bar101へ!こちらでは中川五郎さんともご一緒しているが、Barとしても認知度が上がって来ているようで賑わっていた。飲み友とは盛り上がってしまい、もう一軒!ということで行きつけのグルッペまでカラオケに!どうもハシゴのクセが抜けておらず困ったものだ(^^;;
  1. 2016/04/25(月) 22:50:27|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

服部まりさんのライブ


昼の出張教室を終えてから、上野Every Swingを紹介していただいた古い友人でカンツォーネ&ジャズヴォーカリストの服部まりさんのライブ鑑賞に!
お客様との出会いから演奏依頼のオファーが入って嬉しい限り。
http://marimusic.jp
  1. 2016/04/21(木) 23:33:53|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

総会から打合せへ

今日はさいたま芸能連盟の総会&打合せ会議で大宮へ、道山閣の懇親会では、上尾の酒造文楽提供の「普門院」という本醸造と、「夢」という吟醸生貯アートを所望。特に「夢」は吟醸らしいフルーティーな香りとスッキリ爽やかな口当たりが、素材の旨みを活かしたあっさりした料理と相性が良かった。

その後、26日のライブでお世話になる東口の「江戸・小料理 桃栗」に打合せとご挨拶に!いつものように「ふぐひれ酒」を所望。こちらのお店も酒造文楽の提供酒がメインだが、焼酎類も充実している。
そして〆は職人が作る蕎麦が最高!



次は過去のライブでもお世話になった、南銀座のスナック「なるほど」へ。ママが日本酒通なので。結構美味しいのが置いてあるのだ。今日は群馬県龍神酒造の純米大吟醸「尾瀬の雪どけ」と、熊本県花の香酒造の「花の香 桜花」全量山田錦で、澄んだ味わいと上品な香りが最高。
酒を飲んでの支援くらいしか出来ないが、熊本も頑張って欲しいものだ。幸い花の香酒造はタンクに僅かなズレはあったものの、漏れは無く支障がなかったと聞いて安心したが、大宮駅のコンコースでは若者たちが復興支援のための義援金を募る活動をしている姿を見て嬉しくなった。

  1. 2016/04/20(水) 23:48:34|
  2. 日本酒について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

出張教室で

出張教室の上尾平方スリーラインでは、来月の文化祭に向けての練習に余念がないが、そんな中、諸事情で来られなくなった元生徒さんから手作りのパン焼きを始めたので味わって!と美味しいアンパンの差し入れが届いた。皆さん頑張って!の激励メッセージまで!
幾つになっても挑戦意欲があって、人生を楽しんでおられる様には頭が下がります。
素晴らしい生徒さん達に教わるレッスンは楽しいものだ。教えることは教わること!
  1. 2016/04/19(火) 23:52:03|
  2. レッスンについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

真の報道とは?

被災地での真の報道やボランティアは、本当に被災者の気持ちになって行動しているのだろうか?

http://1kando.com/34968
  1. 2016/04/18(月) 23:24:52|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

響宴ライブ@音や金時


1,2月の全国ツアー以来の音や金時ライブだった。今回は井上憲司さんがインドで設えて来た、新しいエレキシタールでのお披露目初ライブということもあり楽しみだった。


シタールでギンギンのロックをやりたかったというから、カリムの曲を聴くと、やはりそのエレキシタールにかける思いはハンパじゃないな〜!と感じるような素晴らしい演奏だった。ゲストのパーカショニスト・都筑章浩さんも世界的に活躍されている方だが、今回は3人の息もピッタリで、このトリオでのライブならばブレイクするかもしれない!と感じたのは私だけではなかったらしい!
  1. 2016/04/15(金) 23:52:29|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

台湾ラーメン

台湾の味が恋しくなると、台北のママが地元蓮田で経営している小さな台湾家庭料理の店「翠芳」に食べに行く。
今日のランチは、高菜ラーメン&ライス、麺に高菜を練り合わせてあり、グリーンの麺だった。味も濃厚で大満足!
  1. 2016/04/12(火) 13:28:30|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は桜満開日和

今日は晴れて、元荒川堤の桜も一気に満開となった。西城沼公園の水面に映る桜は大好きポイントだ。
  1. 2016/04/06(水) 23:18:06|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

響宴ライブが再演されます

1月〜2月に開催されたレコ発ライブツアー、津軽三味線とシタールの響宴が好評のため再演されることになりました。

津軽三味線とシタールの響宴
(ゲストパーカッション: 都筑章浩)


●4月15日(金)19:30 START
会場:音や金時
杉並区西荻窪北2-2-14 喜志コーポB1
料金:¥2,700
予約の必要はありません。直接お店までお越しください
お問い合わせのみ TEL 03-5382-2020


●4月16日(土)OPEN 14:30 START 15:00
会場:上野ジャズライブハウス Every Swing
料金:2,000円(1ドリンク別要)
東京都台東区東上野3-14-12辻井ビルB1F
予約:TEL 03-5818-3513
Email: yuhsaku@qg7.so-net.ne.jp


山本竹勇・津軽三味線ソロ

大宮駅東口5分、大人の隠れ家的オシャレな江戸小料理・桃栗で飲食しながらお楽しみいただけます。

●4月26日(火) START 18:00
会場:江戸・小料理 桃栗(JR大宮駅徒歩3分)
さいたま市大宮区宮町1-95
料金:個人飲食代のみ
お問い合わせ:TEL 048-783-2988
  1. 2016/04/05(火) 23:56:49|
  2. 公演情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モリギャラリーでライブ

以前は新富町にあった銀座モリギャラリーも、何度か場所が変わったり、その都度ライブでお世話になって来たが、今度は下井草にカラオケスナックを開いたということでオーナーとも久しぶりの再会であった。

下井草駅前は桜満開!



打ち上げでご馳走になった秋田の銘酒・刈穂の辛口は最高でした。

そしてお土産にいただいた珍しい南総里見八犬伝の里「富楽里」も味見が楽しみ!

お客様からは電氣ブランの差し入れまで。
ご高覧いただいた皆様ありがとうございました。
  1. 2016/04/03(日) 23:21:29|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

モーシン・アリ・カーン氏の来日公演

タブラ奏者の指原一登さんのご招待で、インドの若手声楽家、モーシン・アリ・カーン氏の来日公演を鑑賞に、久しぶりに都電に乗って巣鴨まで!
ヨシダダイキチ氏のシタールと指原一登氏のタブラに乗せてモーシン・アリ・カーン氏の歌声が響きわたる。
インド声楽にとって最も多くの傑出した音楽家を輩出したキラナ流派の若手実力派声楽家だという彼の歌は正に悠久の地インドの響き!
またインド音楽にハマりそうだ。
  1. 2016/04/02(土) 18:15:22|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蓮田市の桜祭り

今日は花冷えとなったが、蓮田市の桜祭りが元荒川の河川敷で開催され、多くの人出で賑わった。
  1. 2016/04/02(土) 18:01:55|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テレ朝で放映された


先月26日に上野恩賜公園の日本酒女子花見会(ギャラリー園主催)で取材された様子が、テレビ朝日のワイドスクランブルで放映された。

花見には多くの外国人が来ていたが、自分たちは三味線を弾いたりしてフィリピン人の家族と触れあっていたのが目に留まったらしいのだ。それにしても日本の桜は世界的に有名になったものです。
ご縁をいただいた、ギャラリー園の勝俣さんと日本酒会の皆さんと生徒さん、ご一緒していただいたフィリピンのご家族、テレビ朝日取材陣の皆様に心から御礼を申し上げます。


これも一枚のレコードから

  1. 2016/04/01(金) 23:33:18|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

山本竹勇

Author:山本竹勇
チクユウの回顧録ブログへようこそ!

こちらをクリックして下さい

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

三味線回顧録 (21)
日々の出来事 (229)
レッスンについて (24)
未分類 (0)
コンサートから (104)
感謝台湾音楽會レポ (11)
公演情報 (43)
最近思うこと (19)
海外公演から (9)
ヨーロッパツアーから (0)
日本酒について (16)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR