fc2ブログ

私の人生を変えた一枚のレコード

私が出会った一枚のレコードが転機となり、その後の人生を一変させた。その回顧録を綴ってみたいと思う。(三味線回顧録カテゴリ内) もちろんブログですから日々の出来事も書いていきます。

雪貯蔵庫から救出された貴重なお酒

北海道美唄の自然エネルギー研究会のオリジナル「雪育ち 夏雪」は、北海道産米100%、精米歩合70%の本醸造にも関わらず雪貯蔵によって、にごり酒の旨味がより際立っていて、何とも言えないコクのある絶品物でした。先日の台風で雪貯蔵庫が崩落したそうで、その中から救出された貴重な逸品に感謝です。北海道美唄の自然エネルギー研究会のオリジナル「雪育ち 夏雪」は、北海道産米100%、精米歩合70%の本醸造にも関わらず雪貯蔵によって、にごり酒の旨味がより際立っていて、何とも言えないコクのある絶品物でした。先日の台風で雪貯蔵庫が崩落したそうで、その中から救出された貴重な逸品に感謝です。
  1. 2016/08/31(水) 23:40:58|
  2. 日本酒について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月の締めくくりは!

8月の締めくくりは、さいたま芸能連盟の会合でも利用しているアルピスタガーデン大宮で。
  1. 2016/08/31(水) 16:59:25|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

レアな日本酒「夏雪」

北海道の生徒さんから、雪室貯蔵されたレアなお酒「雪育ち 夏雪」をいただきました。生徒さんが取り組んでいる、北海道スノーフード研究会のオリジナルですが、先日の台風で崩れてしまった雪室から救出したという、本当に貴重なお酒なんです。まだもったいなくて飲んでません。
  1. 2016/08/30(火) 23:50:23|
  2. 日本酒について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

皮が破れた(^^;;

台風シーズンは皮が破れることが多いが、8月に3回も来た台風のお蔭で見事にやられてしまいました。痛い出費です(^^;;
  1. 2016/08/30(火) 23:45:45|
  2. 三味線回顧録
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の日本酒

生徒さんと一緒に行きつけのスナックへ!
  1. 2016/08/29(月) 23:40:20|
  2. 日本酒について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の家呑み

差し入れのお酒で家飲み!
コクのある甘口で飲みやすい、燦爛純米アート瓶と、福岡県久留米市の株式会社 杜の蔵のフルーティな博多焼酎・吟香露
  1. 2016/08/28(日) 23:36:11|
  2. 日本酒について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まったり処という隠れ家

昨日は生徒の息子さんが経営する、住宅街の中の隠れ家的お店「まったり処」で日本酒会。マスターは東京の地酒に拘りを持っていますが、今回は丹波杜氏の地酒 西山酒造場の【小鼓】路上有花 桃花(ろじょうはなあり とうか)兵庫北錦と但馬剛力の酒米違いの飲み比べや、八海山の雪室貯蔵酒も出されて最高。いつもの事ながら生音楽付きで、南アフリカ公演以来のダチョウ刺しにも感激でした。
  1. 2016/08/27(土) 23:23:19|
  2. 日本酒について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蓮田市福島県人会サポートから

先週土曜日の蓮田市民祭りに於いて、福島県人会ブース前でサポート演奏した様子が福島民報に掲載されました。
なぜ福島県人会?と思う方もいらっしゃると思いますが、姉が福島に住んでいる関係で、三味線で何か応援出来ないかな?と思いまして、入会サポートを続けています。
  1. 2016/08/24(水) 23:41:42|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

服部まりさんのライブを鑑賞に!

いつもお世話になっている上野EverySwingに、服部まりさんのライブを鑑賞に来ました。
  1. 2016/08/18(木) 20:57:09|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

四川風麻婆麺と夏の限定酒

出張教室に行く途中に看板を見かけて気になっていたのだが、北上尾の憙彩というラーメン店で食べた四川風麻婆麺は最高だった!
帰宅すると生徒さんから、夏の限定酒のプレゼントが届いていた。一本は越乃寒梅の純米吟醸「灑」、米の旨みを損なわず、さっぱりとしてコクがある。灑とは、さっぱりサラサラした様を表すらしい!
もう一本は南魚沼市、高千代酒造の豊醇無盡 扁平精米無調整生原酒 氷点貯蔵おりがらみ本生だ。微発泡を感じる爽やかさは夏の限定酒らしく切れもいい!やはり本生は最高!
  1. 2016/08/18(木) 18:40:53|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

卓球女子団体戦に感動!

卓球女子団体の銅メダル獲得おめでとう!
もう一球一球目が離せず感動した。あと1ゲーム勝てば銅というシーン。15歳の伊藤美誠がシンガポールのFeng Tianwei相手に一歩も引かずに積極的なフォアハンドで押し込む姿。それを見守る福原愛の献身的な応援。次もあるかもしれないと気を引き締めて待石川佳純。チームの力で勝ち取った価値ある銅メダルになったと思う。

卓球女子
  1. 2016/08/17(水) 03:47:32|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

牛久大仏へ!

青銅制の立像では世界一だという120メートルの牛久大仏に行って来た。さすがにその大きさに圧倒された。近くの、あみプレミアムアウトレットモールに寄って、帰りは開店4周年を迎えた美たよで一献。
  1. 2016/08/09(火) 23:17:30|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

被爆71年 桜隊原爆忌・原爆殉職者追悼会

今日は目黒の五百羅漢寺で開催された、被爆71年 桜隊原爆忌・原爆殉職者追悼会に参加して来ました。
移動演劇「桜隊」は、1945年8月6日広島県内を巡演中に爆心地から750mの宿舎で被爆し居合わせた9名全員の命を奪われたのです。
最初に殉職者の碑前にて追悼法要が営まれ、桜隊の御霊に手を合わせて焼香。その後、桜隊のことを映画にした、新藤兼人監督の1988年作品「桜隊散る」の上映があり、改めて桜隊、原爆の悲惨さを見つめなおすいい機会となりました。

新藤兼人監督と言えば「竹山ひとり旅」の映画でも有名ですが、作品の中にも、戦争によって差別され、三味線の職を奪われるシーンも出て来ます。監督も映画を通してこのことを訴えて行きたかったに違いありません。今後は間違っても戦争の道に暴走するようなことがあってはなりません。私が出来ることはただ一つ、三味線を弾きながら反戦を訴えて行くしかないのです。
犠牲になった多くの御霊に合掌!
  1. 2016/08/06(土) 17:10:30|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のランチ

今日のランチはライブでもお世話になった「紡ぎの家 大島のcafe BLANCO」へ。お客様から津軽三味線ライブのリクエストが来ているとかで嬉しいランチでした。

  1. 2016/08/03(水) 14:42:14|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

山本竹勇

Author:山本竹勇
チクユウの回顧録ブログへようこそ!

こちらをクリックして下さい

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

三味線回顧録 (21)
日々の出来事 (229)
レッスンについて (24)
未分類 (0)
コンサートから (104)
感謝台湾音楽會レポ (11)
公演情報 (43)
最近思うこと (19)
海外公演から (9)
ヨーロッパツアーから (0)
日本酒について (16)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR