fc2ブログ

私の人生を変えた一枚のレコード

私が出会った一枚のレコードが転機となり、その後の人生を一変させた。その回顧録を綴ってみたいと思う。(三味線回顧録カテゴリ内) もちろんブログですから日々の出来事も書いていきます。

このくらいは歩かなきゃ!

  1. 2016/11/23(水) 22:13:35|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Tango Independent Vol.4

tango.jpg

冷たい闇の中で奏でられた三味線、
見知らぬ者同士の記憶をかき集め、ため息のように歌い出したバンドネオン、
音のない世界で踏み出されたステップ。

この地球で最も遠い二つの国で、人々はそれぞれの孤独を癒し、希望をつなごうとしていました。

故国の喪失という危機の中で人々が生み出したアルゼンチンタンゴの、哀切ながら矜持ある美しさと、
風雪の中で鍛えられ、絶望の中で命を支えた津軽三味線の気高さ。
今週土曜日、遠いふたつの国で生まれた極上の音楽が、ダンスを間にして響き合います。

◆◆Tango INDEPENDENT Vol.4◆◆

Dance(Solo Tango) 笠原 弓香 (Yumika Kasahara)
Bandoneon: 田辺 義博 (Yoshihiro Tanabe)
Violin: 瀬尾 鮎子 Ayuko Seo

Special Guest(津軽三味線): 山本 竹勇 (Chikuyu Yamamoto)

演出・撮影: 河村 雅範 (Charlie Kawamura)

メイクアップ協力:Aya Hosoya
協賛:ワミレスコスメティックス

◇日時:2016年11月26日(土)
    14:30~16:30 
    ※時間は多少前後する可能性があります
◇チケット:2000円(なんと飲み放題!!)
◇場所: 池袋SOMETHIN' Jazz Club
     JR池袋駅北口徒歩5分

★ご予約はイベントページの参加ボタンを押していただくだけで成立します。
主催者・出演者への個別メッセージのほか、会場HPの予約フォームもお使いいただけます♪
http://somethinjazz.sakura.ne.jp/chamamail1/form.cgi…

★イベントページ
https://www.facebook.com/events/287131231652286/

design: Charlie Kawamura
yumika's photo: Macoto Fukuda
  1. 2016/11/23(水) 16:08:56|
  2. 公演情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

蓮田の銘酒!

地元蓮田の神亀酒造は、1987年、戦後の日本で一番最初に造石全量を純米酒に変えた醸造蔵です。全国的にも有名な銘酒となっている。

http://shinkame.com/Japanese/
  1. 2016/11/22(火) 22:15:19|
  2. 日本酒について
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

三味線に山羊の皮!

三味線の皮と言えば、猫皮、犬皮が定番だが、最近は犬皮の輸入が厳しくなったせいもあるが、カンガルーや山羊の皮を使用するようになった。またリプルという人工皮も開発されるようになり、三味線界も多種多様な時代に入ったと言える。
これは生徒が山羊の皮を張ったという三味線だが、太鼓に使われているだけあって音が太く、やはり叩き三味線に合っているようだ。糸巻きもなかなか凝ったデザインの物を使用している。
  1. 2016/11/20(日) 23:51:19|
  2. レッスンについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ダブルヘッダーで演奏!

今日は出張教室・上尾市大石三味線サークル津軽が、公民館主催の秋の音楽祭に出演するというのでサポートに!
夜はカンツォーネ、ジャズ、ラテンなどを歌いこなす、宝塚出身の魅惑のヴォーカリスト・服部まりさんのライブに特別出演させていただいた。(浅草橋の葦にて)
  1. 2016/11/19(土) 23:39:54|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日も再来?

  1. 2016/11/18(金) 23:11:59|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のお客様!

  1. 2016/11/15(火) 23:09:58|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カテーテルアブレーション治療

今日は、さいたま赤十字病院で心臓エコーの再検査だった。
診察では心臓の暴れ具合を示す数値が低くなって肥大もスリムになっていたが、やはり不整脈は治ってないので、早期にカテーテルアブレーション治療を受けた方がいい!とのこと。
胸を開いてする大げさな手術ではないので、終われば薬も減らせるとのことで安心したが、ちょうど、来年から病棟が新都心に引っ越すので、移ってから受けることにした。

カテーテルアブレーションとは
アブレーション
日赤
  1. 2016/11/07(月) 23:38:43|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黒浜沼の河童公演が大盛況裡に!

蓮田市総合文化会館・ハストピアで開催された「黒浜沼の河童」公演は、満席のお客様で埋まり大盛況裡に終えることが出来た。アンケートには「感動して泣けた!」「再演を望む」などの声が多く、蓮田市民で創り上げた作品の展望が開けた最高の公演だった。

  1. 2016/11/05(土) 23:22:20|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハストピアでリハーサル

蓮田市総合文化会館ハストピアの開館記念として、蓮田市民で創る感動のドラマ、朗読&音楽劇「黒浜沼の河童」が明日5日に開催される。お蔭でチケットは完売だそうで嬉しい限り。
  1. 2016/11/04(金) 23:38:43|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

山本竹勇

Author:山本竹勇
チクユウの回顧録ブログへようこそ!

こちらをクリックして下さい

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

三味線回顧録 (21)
日々の出来事 (229)
レッスンについて (24)
未分類 (0)
コンサートから (104)
感謝台湾音楽會レポ (11)
公演情報 (43)
最近思うこと (19)
海外公演から (9)
ヨーロッパツアーから (0)
日本酒について (16)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR