fc2ブログ

私の人生を変えた一枚のレコード

私が出会った一枚のレコードが転機となり、その後の人生を一変させた。その回顧録を綴ってみたいと思う。(三味線回顧録カテゴリ内) もちろんブログですから日々の出来事も書いていきます。

神楽坂へ!

午前中のレッスンを終えてから、生徒の所属するダンスカンパニー、マドモアゼルシネマのステージを鑑賞に神楽坂セッションハウスへ!
躍動感溢れるコンテンポラリーダンスの深い芸術性に触れて大満足。世界に羽ばたいて頑張っている生徒に拍手を送りたい!
かなり前だが、神楽坂毘沙門天でライブを開催したことがあった。神楽坂通り近辺は、いつ来ても飽きない好きな場所だ。
2018050223423807f.jpeg
201805010004168b1.jpeg
20180502234310432.jpeg
20180502234344b12.jpeg
201805022343564b0.jpeg
20180502234409958.jpeg
20180502234542eb1.jpeg
201805022344516a0.jpeg
20180502234551395.jpeg
201805022348382d6.jpeg
  1. 2018/04/30(月) 23:09:21|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日のグルメ

いくらと有頭エビとホタテの冷し麺
〜ビスクソース〜

20180429235652392.jpeg
  1. 2018/04/29(日) 23:57:47|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

足利フラワーパーク

この時期の藤の花を一度見て見たかったので、連休初日は、レッスンを終えてから足利フラワーパークへ!今月に開設された足利フラワーパーク駅で下車すると、多くの人出で賑わっていたが、何と言っても外国人の多いのには驚かされる。それはCNNが選出した、世界の夢の旅行先10ヶ所に選ばれているのが要因らしい。ライトアップされた大藤や白藤は壮観だったが、特に今晩は月に映えて最高だった。夢の旅行先に選ばれたのも頷ける。
20180428222620bd0.jpeg
20180428222637bd3.jpeg
201804282226491ea.jpeg
20180428222700933.jpeg
20180428222714d1c.jpeg
201804282227251b9.jpeg
20180428222755392.jpeg
20180428222805c11.jpeg
20180428222816780.jpeg
  1. 2018/04/28(土) 22:14:37|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

米麺フォー

ベトナムでは食べ物にハズレ無しというくらい、日本人の口に合うものが多い。ベトナム人の朝食と言えば、米麺のフォーが有名だが、帰国したら無性に食べたくなって、ついカップ麺のフォーをゲットしてしまった。パクチーの香りは何ともアジアだな〜!という感じだ。
201804221320225e3.jpeg
  1. 2018/04/20(金) 23:19:16|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

季節の移ろい

桜が散って爽やかな初夏の風が吹き抜けるようになると、私のいちばん好きな新緑の季節だ。蓮田市の花になっているハナミズキやツツジ、藤の花が咲いて来ると、自然のキャンバスの中で、鳥たちが音楽を奏で始める。

出張教室では、6月に開催の公民館祭りに向けて、サークルのメンバーは修練に余念がないようだ。
20180419225720d9c.jpeg
20180419225729505.jpeg
20180419225738f48.jpeg
2018041922574738c.jpeg
20180419225756012.jpeg
20180419225807649.jpeg
20180419225816d94.jpeg
20180419225824ec1.jpeg
20180419225833c10.jpeg
2018041922584324d.jpeg
  1. 2018/04/19(木) 22:59:43|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

神韻コンサート

今日は文京シビックホールで開催された、神韻舞踊公演に行って来た。音楽と舞踊という普遍的な言語を使って、天上の光景、古代伝説、現代の英雄伝を織りなす華麗なステージ。古典舞踊の養成を受けた世界の最前線に立つ神韻のダンサーたちは、華麗で美しく、東西の音色を融合させたオーケストラと、迫真のバックスクリーン映像が一体となって、壮麗なステージを生み出していた。中国五千年の神伝文化のほとばしるエネルギーは、魂を高揚させらずにはいられなかった。
201804192326491fa.jpeg
20180419232659b5e.jpeg
  1. 2018/04/18(水) 23:03:52|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

団扇エビ

飲み友から、五島列島産の団扇エビをいただいた。イセエビよりも小型で身も少ないが、味わいはイセエビにも匹敵するとも言われる。また、養殖は行っていない為、毎日入荷されるとは限らず、刺身で食べるには生きている物でないと難しいこともあり、めったに食べられる物ではなく、とても貴重らしい。確かに美味しくて酒が進む。
20180419233608d8b.jpeg

201804192327089c3.jpeg
  1. 2018/04/17(火) 23:32:33|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テレビに映っていた!

去る3月13日に日本武道館で開催された「にっぽん演歌の夢祭り」が、2日前の14日にBS-TBSで放映された。この時は五木ひろし氏のバックで300名の奏者が津軽じょんから節六段を合奏したのだが、まずテレビには映らないだろうと思っていた。ところが、たまたま放送を観ていた生徒の奥様が、見つけました!と言って静止画を送って下さったのだ。それにしてもよく見つけたものだな〜!と、そちらのほうに感心してしまった。
201804200002454e1.jpeg
  1. 2018/04/16(月) 23:54:59|
  2. コンサートから
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SNSの危険性

ずっとブログを休んでいた。
なぜか?というと、昨年5月にプライベートで台湾に行った時の留守中に、空き巣未遂に遭ったからだ。二重サッシの鍵周りが破られていたが、幸いにも侵入は防げた。
これからは海外に行って来ました!という事後報告にすることにした。
この投稿も18日に書いたものだが、日時が設定出来るので過去に遡って投稿出来るのだ。

4月3日
今日からベトナム訪問団のメンバーとして、ホーチミンに旅立つことに。
羽田国際ターミナルには22時半に集合して出国手続きだが、深夜便なので、実際には4日1時25分発のJL79便となる。

20180418130557823.jpeg
  1. 2018/04/03(火) 11:52:20|
  2. 海外公演から
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は中華で!

  1. 2018/04/02(月) 23:32:56|
  2. 日々の出来事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

地方からのお土産

地方からレッスンに通って来ている生徒さんからお土産をいただいた。北海道からは、日本野菜ソムリエ協会主催の調味料選手権サラダ部門で最優秀賞を受賞したというタマネギドレッシング。
タマネギのドレッシングは大好きだが、やはり他の製品とは比較にならないくらい美味しい!

長野の生徒さんからは、日本一のあんずの里、千曲市で採れた完熟あんずの手作りジャムをいただいた。
甘酸っぱい味にホッコリ、生徒さんに感謝!
  1. 2018/04/01(日) 06:31:57|
  2. レッスンについて
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

山本竹勇

Author:山本竹勇
チクユウの回顧録ブログへようこそ!

こちらをクリックして下さい

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

三味線回顧録 (21)
日々の出来事 (229)
レッスンについて (24)
未分類 (0)
コンサートから (104)
感謝台湾音楽會レポ (11)
公演情報 (43)
最近思うこと (19)
海外公演から (9)
ヨーロッパツアーから (0)
日本酒について (16)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR